最初にホールで以上児みんなで元気いっぱいに体操をしました! お部屋に戻ってからは、食事の姿勢や食器の持ち方のお話を聞いて みんなで確認をしましたよ 食育ピンポン♪の曲に合わせて、おうちから出てきた食材は、みん なよく分 …
 2月14日はバレンタインですね!保育園の給食のメニューは「バレンタインランチ」 でしたピラフやスープの人参、ハンバーグ、デザートのいちごもの形に 「ハートがいっぱい!」「かわいいね~!」等とお話しながら、お友達と一緒に …
   最初にたあねレンジャーの食事のマナーについてのお話をポスターを見な がらじっくりと聞いていました。座る時の姿勢やおちゃわんの持ち方等、気 をつけていきたいですね!是非、おうちでも声をかけて下さいますようお願 い致し …
   「れんこん」「はくさい」「しいたけ」等、ちょっと難しいお野菜も、よく 分かっていて答えていました  壁面の畑や絵本に出てくる野菜を見つけると 嬉しそうに教えてくれてました食材ふれあいタイムでは、自分の好き …
 人参の皮むきからスタート「かんたん!かんたん!」と得意げにピーラーを使って上手に皮むきをしていまし たよ!きゃべつをちぎってみよう!では自分で考えて、食べやすい大きさにちぎる事ができていました ホットプレートに入れる時 …
 節分の行事の後の給食は「鬼さんランチ」でした鬼のお顔に、角や眉毛 目や口を自分で考えてのせていましたよ怒りんぼ鬼・泣き虫鬼・笑ってい る鬼などいろんな鬼のお顔ができあがりましたお友達と一緒に楽しそうに 作っていましたよ …
 節分の行事のあとの給食は「鬼さんランチ」でした かわいいランチに大喜びの子どもたちでしたよ「かわいいね!」「おいし いね」とお話しながら意欲的に食べていましたよ                    
 ぞう組さんが裃を着て園内をまわり、『天に花咲け 地に実なれ 鬼の目ん玉ぶっつぶせ!!鬼は外! 福は内!』と元気に豆まきをして、園内の邪気を払ってくれました。                  ホールに集まり節分の由来を …
PAGE TOP